Web山 三浦寺、瑞龍山 善慶寺、瑞雲山 龍王寺世路図人生相談ヒトナビ

-ブログ-

史跡慰霊-1 三浦半島

史跡慰霊-1 三浦半島

 

  令和4年、NHK大河ドラマは、「鎌倉殿の13人」ですが・・・

25歳頃、歌子さんと巡拝しました。

初めての地、三浦半島。書籍などを集めて、一日で歩く(電車・バス・タクシー・徒歩・船)計画を立てました。

曇天で今にも大雨が降りそうに、肩まで黒い雲が降りて居ます。

鎌倉八幡宮で、

「この巡拝が無事に終わるよう、雨を止めて戴きたい」

と、懇請しました。

城ヶ島の船の遊覧だけは、高波でダメでしたが、他は予定通りに廻りました。

 

 衣笠の青雲寺・三浦氏3代。為道・為次・義継公(前九年後三年合戦従軍)

 衣笠の満昌寺 三浦氏4代目。義明公(頼朝公旗揚げに捨身・頼朝公感恩)

ご住職(建長寺宗務総長)から、三浦氏系図2巻を拝見。初代・為道公の舎弟・園城寺上座僧・三浦惠算法院を、因縁の人と感得。爾来供養を重ねました。

源氏の棟梁・頼家公は、この頃園城寺の信徒になっていて、東北征伐の談義を重ねたのでしょうか、板東8平氏も加担し、法印も従軍僧として両軍に影響があったようです。

    

下は、園城寺

衣笠の薬王寺跡 三浦氏5代目。義澄公(評定衆)

 

三浦氏6代目。義村公(評定衆・全盛期・幕閣№2)

 

   

 三浦氏7代目。泰村公(評定衆・全盛期・幕閣№2)

北条と安達の謀略で、頼朝公の法華堂に籠もり

276名で自刃。

     

 このお墓の右奥に、櫓の祠が在り、三浦一族が眠って居ます。

 

 この時に、四散した一族が在り、嘗て岩手に落ちた、霊夢は別の項に記します。

 

 私の先祖は、三浦氏の知行地、和歌山・河内・土佐

讃岐等を海伝いに西へ向かい・肥前に落ちたと思われます。

 

 父の生家は、熊本県下益城郡中央町(現・美里町)で、墓は在りますが、嘗ては熊本市と言います。肥前から南下した者か?

 

 やがて、直ぐに再起上京して、後醍醐帝に近侍したのが、霊夢の「三浦大納言時光公」でしょう。

 

 カテゴリーの霊夢とリンクして、話は進みます。

 

 横須賀駅で電車の人となった途端に、土砂降りの大雨。鎌倉通過の途中、電車の中から、八幡様にお礼を申し上げました。

 

 因みに、家に着いてから天気図を見ると、三浦半島に向っていた低気圧は、90度右旋回して、太平洋に去って行きました。

遠忌法要-7-2 950遠忌 安倍貞任公-2 天昌寺 盛岡市

遠忌法要-7-2 

 貞任祭950周年・安倍氏と源氏の和解イベント

950遠忌 安倍貞任公-2 天昌寺 盛岡市

  盛岡市に、かつて岩手県歴史研究会があり、私もメンバーになっていました。会合で貞任祭950周年・安倍氏と源氏の和解イベントを提案しました。

 会はこれを容れて、盛岡市安倍館の側にある天昌寺での法要。岩手県公会堂に満員を集め、安倍晋三・自民党総裁からのメッセージ(自民党総裁選中で来県断念)、地元の安倍貞任公末裔39代目安倍隆氏、大阪府羽曳野市からは八幡太郎義家公子孫39代目の高木大明(ひろあき)氏、学者、谷藤盛岡市長・メディア関係者等が参加してシンポジュウム。

ホテルでの和解イベント・宴も開催し盛会裡に終了。

記念誌・前九年合戦シンポジューム        (矢巾町(有)ツーワンライフ)

TEL:019-681-8121   FAX:019-681-8121) も発刊されました。

DSC_0398

 

「記念誌 寄稿文」

前九年後三年合戦

日蓮宗 別格本山 妙顕寺 加歴 第48世 
             三 浦 恵 伸 日 常 (みうらえしん)


950年前、桓武平氏三浦一族は、源頼義・義家と共に奥州征伐に加担。氏祖為道の舎弟・園城寺上座僧三浦惠算法印も従軍僧として馳せた。勝利して三浦半島に勢力を張り、4祖義明は頼朝の挙兵に捨身、子弟に道を拓く。5祖義澄は頼朝の藤原征伐に従軍、功を成す。6祖義村も評定衆に加わり最高潮期を迎える。しかし若き7祖泰村は北条氏によって滅びた。

 

泰村の忘れ形見三男駒孫丸は、母の計らいで天目山にて仏門に帰した天目上人と思われると言う。師は後年、日蓮大聖人に縁あり、美濃阿闍梨天目日盛と名を得て中老僧に加わる。池上で師範の焼骨を拾い、三浦一族縁の北関東に教線を巡らし、下野に妙顯寺・妙音寺、常陸に修多羅寺を創す。

 

某、昭和27年、熊本県免田町の三浦家に出生。422月(14歳)、岩手県釜石市日蓮宗仙壽院・芝崎惠璋師に入門。直ちに因縁の浮くこと20余年。南北朝・鎌倉・平安期に遡り、三浦氏奥州征伐罪障消滅の為に、東北へ来たる事を領解す。

 

降って吾が師範猊下は、本山佐野妙顯寺45世に晋山。不肖某48世(加歴)の猊座を汚すは、真に天目聖人のご縁には如かず。即ち、龍王寺(曾て代務住職)を安倍氏菩提所として北上川沿いに復興し、陸奥の霊地をいかばかりでも浄化し、懺悔滅罪に資すべく取り組むも、この間4度の死線をくぐる。

 

平成214月、子弟(龍王寺住職・三浦惠導師。善慶寺副住職・惠廣師)も教師となり、伴いて三浦半島に赴き、祖霊に所願を祈念す。

 

本年917日、貞任忌(第950回)を迎えるに当たり、827日・妙顯寺に於いて、師範猊下大導師の元、戦禍犠牲者菩提の為に、追善法要を奉行す。

 

今時、日本国内乱を企つ者は無いと思うが、明治期までは実際に有った。殺戮より共生が建設的だと知った。意識の問題だ。世界も同じ。人の世界観が広がれば地上で戦を構えることは愚かで虚しいことと知るのである。

 

21世紀は本質の時代というが、生命の本質は神仏の現れと見るのが究極の認識で、新しい生命にその意識を持たせることが、国を挙げて取り組むべき課題である。先ず日本国に理想の国家を実現して、世界に見本を示し、国家の博覧会(観光立国)を開催しよう。祖霊に報いる事は、安心をして貰う事。それを四海静謐(せいひつ)という。

 

 誌友有志のお力添えを賜り、安倍・源・藤原・三浦等の菩提所一宇を興したい。既に夢の中では完成した寺観を見せられている。

 

そうだ、曾て、宮沢賢治記念館の奥に在る胡四王神社で、坂上田村麿将軍から「ワシの名を語って全国に支援を願え、そなたよりワシの方が名が通っておるからのう」と、激励されていた。

 

 

平成23年4月28日。宗祖立教開宗と、某の得度記念日に記す。

 

その後首相となった、安倍晋三氏からのメッセージには、安倍貞任公の弟・宗任公の42代目と書かれていました。

 

 山陰方面のあるご住職が来県の折りに、この姫君の墓所(下の写真)も案内しました。ご自坊に帰ってから1ヶ月間これらの霊に取り憑かれ大変な目にあったとご述懐。私は何十年間も大変な思いをしていると応えました。

 

 平泉の毛越寺隣地、観自在王院跡には、此れを建立した姫。その敷地後部隅にひっそりと建つ墓の主は、前鎮守府将軍基衡室安倍宗任女墓 仁平2壬申年420有日

 (藤原基衡公の室は、安倍宗任公の姫君でした。グーグル地図で視ると、位置が分かります。右奥です。)

 

遠忌法要-7-1  950遠忌 安倍貞任公

遠忌法要-7-1 貞任祭 950遠忌大法要

950遠忌 安倍貞任公・音楽(シンセサイザー)大法要

於:栃木県佐野市  本山 妙顕寺 

 H23,9,17 が貞任祭の正当です。かねがね、栃木県佐野市・本山・妙顯寺で師範猊下に払を執って頂き、大法要をと願っていました。しかし、3,11の諸事情から断念か? ところが天の計らいで支援者が現れました。

 

 加えて、テレビの映像(私の顔が大きく映っていたそうです)を見て、突然私を来訪された高麗様のご支援で、思いもよらない音楽(シンセサイザー)大法要が実現したのです。

 

 現在の貫首・斉藤朋久猊下と、加歴の野澤文立猊下に副導師をお願いし、有縁の各聖・各位にご参列頂きました。

       

   

 切り絵は、新宿・末廣亭で、林家正楽師匠に切って貰いました。オーダーの時に、「安倍貞任お願いします」と言うと、師匠は先客の作品を切りながら怪訝な顔、すると袖から円蔵師匠が出てきて、間合いを取ってくれました。そこで、前九年後三年合戦の950遠忌が近いことを説明すると、正楽師匠は直ぐに反応して、3番目に出来上がりました。

 

衣の館(たて)は綻(ほころ)びにけり」「糸の乱れの苦しさに」 と馬上で句を詠み合わせたというのですが、さて、どちらが安倍貞任公・八幡太郎義家公?

 

集合写真と、950遠忌法要の記念品に押したスタンプです。

                            

上に戻る