Web山 三浦寺、瑞龍山 善慶寺、瑞雲山 龍王寺世路図人生相談ヒトナビ

-ブログ-

遠忌法要-7-2 950遠忌 安倍貞任公-2 天昌寺 盛岡市

遠忌法要-7-2 

 貞任祭950周年・安倍氏と源氏の和解イベント

950遠忌 安倍貞任公-2 天昌寺 盛岡市

  盛岡市に、かつて岩手県歴史研究会があり、私もメンバーになっていました。会合で貞任祭950周年・安倍氏と源氏の和解イベントを提案しました。

 会はこれを容れて、盛岡市安倍館の側にある天昌寺での法要。岩手県公会堂に満員を集め、安倍晋三・自民党総裁からのメッセージ(自民党総裁選中で来県断念)、地元の安倍貞任公末裔39代目安倍隆氏、大阪府羽曳野市からは八幡太郎義家公子孫39代目の高木大明(ひろあき)氏、学者、谷藤盛岡市長・メディア関係者等が参加してシンポジュウム。

ホテルでの和解イベント・宴も開催し盛会裡に終了。

記念誌・前九年合戦シンポジューム        (矢巾町(有)ツーワンライフ)

TEL:019-681-8121   FAX:019-681-8121) も発刊されました。

DSC_0398

 

「記念誌 寄稿文」

前九年後三年合戦

日蓮宗 別格本山 妙顕寺 加歴 第48世 
             三 浦 恵 伸 日 常 (みうらえしん)


950年前、桓武平氏三浦一族は、源頼義・義家と共に奥州征伐に加担。氏祖為道の舎弟・園城寺上座僧三浦惠算法印も従軍僧として馳せた。勝利して三浦半島に勢力を張り、4祖義明は頼朝の挙兵に捨身、子弟に道を拓く。5祖義澄は頼朝の藤原征伐に従軍、功を成す。6祖義村も評定衆に加わり最高潮期を迎える。しかし若き7祖泰村は北条氏によって滅びた。

 

泰村の忘れ形見三男駒孫丸は、母の計らいで天目山にて仏門に帰した天目上人と思われると言う。師は後年、日蓮大聖人に縁あり、美濃阿闍梨天目日盛と名を得て中老僧に加わる。池上で師範の焼骨を拾い、三浦一族縁の北関東に教線を巡らし、下野に妙顯寺・妙音寺、常陸に修多羅寺を創す。

 

某、昭和27年、熊本県免田町の三浦家に出生。422月(14歳)、岩手県釜石市日蓮宗仙壽院・芝崎惠璋師に入門。直ちに因縁の浮くこと20余年。南北朝・鎌倉・平安期に遡り、三浦氏奥州征伐罪障消滅の為に、東北へ来たる事を領解す。

 

降って吾が師範猊下は、本山佐野妙顯寺45世に晋山。不肖某48世(加歴)の猊座を汚すは、真に天目聖人のご縁には如かず。即ち、龍王寺(曾て代務住職)を安倍氏菩提所として北上川沿いに復興し、陸奥の霊地をいかばかりでも浄化し、懺悔滅罪に資すべく取り組むも、この間4度の死線をくぐる。

 

平成214月、子弟(龍王寺住職・三浦惠導師。善慶寺副住職・惠廣師)も教師となり、伴いて三浦半島に赴き、祖霊に所願を祈念す。

 

本年917日、貞任忌(第950回)を迎えるに当たり、827日・妙顯寺に於いて、師範猊下大導師の元、戦禍犠牲者菩提の為に、追善法要を奉行す。

 

今時、日本国内乱を企つ者は無いと思うが、明治期までは実際に有った。殺戮より共生が建設的だと知った。意識の問題だ。世界も同じ。人の世界観が広がれば地上で戦を構えることは愚かで虚しいことと知るのである。

 

21世紀は本質の時代というが、生命の本質は神仏の現れと見るのが究極の認識で、新しい生命にその意識を持たせることが、国を挙げて取り組むべき課題である。先ず日本国に理想の国家を実現して、世界に見本を示し、国家の博覧会(観光立国)を開催しよう。祖霊に報いる事は、安心をして貰う事。それを四海静謐(せいひつ)という。

 

 誌友有志のお力添えを賜り、安倍・源・藤原・三浦等の菩提所一宇を興したい。既に夢の中では完成した寺観を見せられている。

 

そうだ、曾て、宮沢賢治記念館の奥に在る胡四王神社で、坂上田村麿将軍から「ワシの名を語って全国に支援を願え、そなたよりワシの方が名が通っておるからのう」と、激励されていた。

 

 

平成23年4月28日。宗祖立教開宗と、某の得度記念日に記す。

 

その後首相となった、安倍晋三氏からのメッセージには、安倍貞任公の弟・宗任公の42代目と書かれていました。

 

 山陰方面のあるご住職が来県の折りに、この姫君の墓所(下の写真)も案内しました。ご自坊に帰ってから1ヶ月間これらの霊に取り憑かれ大変な目にあったとご述懐。私は何十年間も大変な思いをしていると応えました。

 

 平泉の毛越寺隣地、観自在王院跡には、此れを建立した姫。その敷地後部隅にひっそりと建つ墓の主は、前鎮守府将軍基衡室安倍宗任女墓 仁平2壬申年420有日

 (藤原基衡公の室は、安倍宗任公の姫君でした。グーグル地図で視ると、位置が分かります。右奥です。)

 

遠忌法要-7-1  950遠忌 安倍貞任公

遠忌法要-7-1 貞任祭 950遠忌大法要

950遠忌 安倍貞任公・音楽(シンセサイザー)大法要

於:栃木県佐野市  本山 妙顕寺 

 H23,9,17 が貞任祭の正当です。かねがね、栃木県佐野市・本山・妙顯寺で師範猊下に払を執って頂き、大法要をと願っていました。しかし、3,11の諸事情から断念か? ところが天の計らいで支援者が現れました。

 

 加えて、テレビの映像(私の顔が大きく映っていたそうです)を見て、突然私を来訪された高麗様のご支援で、思いもよらない音楽(シンセサイザー)大法要が実現したのです。

 

 現在の貫首・斉藤朋久猊下と、加歴の野澤文立猊下に副導師をお願いし、有縁の各聖・各位にご参列頂きました。

       

   

 切り絵は、新宿・末廣亭で、林家正楽師匠に切って貰いました。オーダーの時に、「安倍貞任お願いします」と言うと、師匠は先客の作品を切りながら怪訝な顔、すると袖から円蔵師匠が出てきて、間合いを取ってくれました。そこで、前九年後三年合戦の950遠忌が近いことを説明すると、正楽師匠は直ぐに反応して、3番目に出来上がりました。

 

衣の館(たて)は綻(ほころ)びにけり」「糸の乱れの苦しさに」 と馬上で句を詠み合わせたというのですが、さて、どちらが安倍貞任公・八幡太郎義家公?

 

集合写真と、950遠忌法要の記念品に押したスタンプです。

                            

遠忌法要-6  800遠忌 三浦氏4祖・三浦大介義明公 結婚式と800遠忌

遠忌法要-6

800遠忌 三浦氏4祖・三浦大介義明公

結婚式と800遠忌法要  釜石市 仙寿院で

S55,7,28 27歳の時に、三浦氏族の岩間氏と結婚しました。式中、法華経・壽量品偈文の「雨曼陀羅華 散仏及大衆」(まんだらけを ふらして ほとけ および だいしゅうに さんず)の時、薄金製の花びらが、チャリン チャリン チャリン と内陣・大衆 に降り濯ぐ音を耳にし、「あーこの経文は真実なのだ」と実感しました。式後に妻に確認したら、「聞こえなかったよ」と言っていました。

DSC_1060

「佛語實不虚」「仏語は実にして虚しからず」 写真1行目

 この年は三浦大介義明公の800遠忌でもあり、挙式の明くる日に、それまで調べ上げた平安・鎌倉期からの両家先祖累代の精霊を角塔婆に書き込み、芝崎猊下大導師の元、一族の僧侶が式衆となり、大法要を営みました。

      

衣笠 満昌寺 境内の記念塔

遠忌法要-5 750遠忌  宝治合戦 H8.6.5 善慶寺

遠忌法要-5 750遠忌  宝治合戦 H8.6.5 善慶寺

 

令和4年のNHK大河ドラマで、目下放映中の事です。

私は25歳の時に、歌子さんと、三浦半島を慰霊旅行しました。

鎌倉幕府 評定衆の 三浦氏7代目 泰村公は、北条氏と安達氏の謀略で、一族が殲滅されました。父6代目 義村公が没するのを待っての事でした。

頼朝公の法華堂に276名が籠もり、自刃したと伝わって居ます。頼朝公の墓所の奥に櫓があり、三浦氏の墓もひっそりと建って居ます。

   

一説に依れば、此時に泰村公の遺児は、母の計らいでお寺に入り天目上人となり、後に日蓮聖人に師事して、美濃阿闍梨天目日盛として、中老僧に列したと言われています。

 

母は幕府が道元禅師を鎌倉に招聘した時に、摂待役をしていて禅師と面識があり、そのつてを頼ったのかも知れません。

 

日蓮聖人はその頃は、近畿方面に遊学中でしたが、御遺文には、この戦で三浦泰村公が亡くなった事を知り、義村・泰村親子の不遇を記してあります。

 

義村公は、三浦氏の全盛期を迎えた人で、承久の乱では大将として、3上皇の流罪や、次期天皇の差配を指揮しており、後鳥羽上皇の遺児・日蓮聖人としては、因縁浅からぬ関係でした。

遠忌法要-4  700遠忌 日蓮大聖人

遠忌法要-4  700遠忌 日蓮大聖人

S55.4 身延山で大塔婆供養 2000円×150本=30万円 

4月借用10月返済

  

師範猊下が、「今年は4月に身延山に連れて行く」との事。「では、30万円程貸して下さい」

「何に使う?」「折角祖師の700遠忌に身延山に詣でるなら、今まで調べた先祖供養をしてきたいと思います」「分かった」

秋の御会式までに完済出来ました。

最初は8本からスタートしたものが、いつの間にか150本になって居ました。

現在はもっと増えて居ます。

 

S55.6.28 挙式 (この話は別の項で)

善慶寺新本堂上棟式と総代長の岩間シノブさん

S56.6 長女・寿麻の誕生

   7/14 山田へ

   11/お会式 入寺式 700遠忌お会式奉行

遠忌法要-3   600遠忌 三浦大納言時光公

遠忌法要-3  

600遠忌 三浦大納言時光公 

R4.2.10が、三浦大納言時光公、65歳の600遠忌です。

妻・子息、皮膚病で亡くなった娘。眷属・刀剣則光、牛馬等の供養を奉行しました。

DSC_0650                 位牌は、光の反射の都合で、並びを不規則にしています。

 

遠忌法要-2  450遠忌 善慶寺開基因縁供養

遠忌法要-2

450遠忌  善慶寺開基因縁 S62.10.18

住職して間もなくの夢です。境内山の斜面に、桑の大木が8本在ります。(昔はお蚕をかっていたようです。)夫々に大蛇がドクロを巻いていて、私はゾッとしました。

 

 ここからは現実です。深夜二階で休んでいると、階下を多くの霊達が徘徊し、二階を伺う殺気を感じる毎日が続きました。下の檀徒・佐藤サトさんに話すと、このお寺の因縁話が明らかになりました。

 

 そこで、婦人部で千粒団子をこさえて、師範猊下を大導師として迎え、施餓鬼大法要をし、3年かかってようやく治まりました。

 

DSC_0151

 

 

     

度、開基因縁の霊位が450遠忌に当たって居ました。

宗祖700遠忌と併せて、開基120年誌を発行しました。

DSC_0399

 

 

 

遠忌法要-1 50遠忌  太平洋戦争敗戦50周年犠牲者慰霊法要

遠忌法要-1 50遠忌 太平洋戦争敗戦50周年犠牲者慰霊法要

 

夏の暑い日でした。お昼頃、居間で寺族と談笑中の事、私の後頭部に突然、氷水を浴びせられ、衝撃が走りました。チアノーゼになり、海老(えび)のように身体が硬直して身動きが取れません。

 

家族は総立ちになり、救急車を呼ぼうとしています。私は「此れは水で冷たい思いをして亡くなった犠牲者だ」と直感しました。そこで「判った、判った」と指でVサインを立てると、「ピンポーン・正解」と反響がありました。

 

玄関のチャイムが同時に鳴ったのです。小枕の大屋敷の娘さんでした。

 

「自分が幼い時に、父が南方の船で玉砕したそうです。今日は供養の申込に来ました。」

「お父さんが今お寺に来て居ますよ。先触れがあって、お父さんと同じ苦しみを味わいました。」

「そうだったんですね。有り難う御座います。」

 

私の母の兄・仁田原恵王師(長崎市・久本寺第6世)も、シナで戦病死しています。檀信徒中にも多くの犠牲者があります。

善慶寺で角塔婆を建立し、有志者で霊位を記入して、法要を営みました。

日蓮仏教

2016年5月10日

世界平和・実現の基地・立正安国・日本 

の愚考を簡略に述べます。

 

・日蓮聖人のご人格(霊格)は、法華経に示された壽量御本仏の勅使(ちょくし)、本化上行菩薩身であること。

・上行菩薩は、本法・南無妙法蓮華経を以て大衆を救済すること。

・南無妙法蓮華経とは、大衆の本質である仏性を開く妙薬で、功徳があること。

・社会構成員の大衆が、本質の仏子として成長し活動をすれば、その社会は浄土相をもたらすことです。

 

(祖師の絵画 身延山 久遠寺 蔵) 

 

 日蓮聖人の個人的な人生のテーマは、承久の乱に於ける、帝側敗北の真因究明にあったと思われます。

 

 その命題を胸にしての求道でした。ですから、聖人の結論は理想に逃げるのでは無く、極めて現実的なのです。

 

1222承久4年(貞応元年)2月16日、今の鴨川市小湊で善日麿としてご降誕。

1233天福元年12月 (聖寿12歳)清澄山にて諸仏房道善に入門されます。

1237嘉禎3年10月8日(聖寿16歳)受戒。蓮長と号されます。

聖寿17~20歳まで、当時の首都鎌倉へご遊学。

聖寿21~32歳まで、当時の最高学府・比叡山延暦寺を始め、近畿の諸大寺などへご遊学。

 

 この間、「故のそうらいけるなり、狐疑の氷溶けぬ」と永年の命題は溶解したと思われます。

1253建長5年4月28日(聖寿32歳)故郷の清澄山で、立教開宗されます。

 

儀式は、お1人で太平洋上昇り来る旭日に向い、お題目を声高々にお唱えになったと言われています。

 期待をして集合した、師匠や同輩、知古、少々の人々に、法華経の法門を説かれるや、地頭・東条影信によって、即座に処を追われ、後々までも執拗に狙われます。

 

日蓮聖人のお名前は、

妙法蓮華経 如来神力品第 21

如日月光明 能除諸幽冥 斯人行世間 能滅衆生闇

「日月の光明が、よく諸々の暗を除くように、この人世間に行じて、よく衆生の闇を滅する」

 

妙法蓮華経 従事涌出品 第15   

不染世間法   如蓮華在水

「汚泥の娑婆に 美しい人生の華果を稔らせよう」

から、聖人がご自身で撰名されたと御書に記してあります。

 

 御本仏の慈悲は、その真理を説くだけでは終わらず、末代の大衆を救済する勅使(ちょくし)を、派遣すると預言します。

 

 妙法蓮華経 如来神力品第21に示される、上行菩薩等の四大菩薩をリーダーとする、御本仏直属の使い、本化の菩薩達です。

 

 霊化®社会の図で示すように、自然界の四大系を暗示しています。私たちの身体はこの四大・地水火風の化合物であり、三仏(空)の生命システムによって営まれているというのです。

 現代科学はそのことを、更に細密な素粒子に捉えています。

 

 お釈迦様の身体と、私たちの肉体と、大自然は一体だと認識したのです。

 

 そのシステムですが、未来科学は更に深化するでしょう。このまま行けば、宗教界よりも先に、科学が推進するかもしれません。

 

 鎌倉時代この日本国に、神力品に預言された仏使として、生きられた日蓮聖人の偉業を再確認し、人類世界が破滅する前に、遺業を再起動しなければなりません。

 

最近の日本国土の様子は、鎌倉期のそれと酷似しています。

 

・話は元に戻り、

日蓮聖人は、災難を払う方途を再考し、静岡の実相寺に籠もり、一切経から論文「立正安国論」を認められ、鎌倉幕府に提出されました。そのことが仇となり、数々のご法難となりました。

 

下 写真  立正安国論の建白と、ご法難の数々。

鎌倉・松葉ガ谷のご草庵焼き討ち。伊豆流罪。

下の絵は、開宗以後、

聖寿34歳の文永元年11月11日、故郷にご生母を見舞われた時、執拗に聖人を追っていた、東条影信の襲撃を受け、弟子檀那が殺され、ご自身も眉間に刀傷を負われた、小松原法難です。

幕府に捕らわれ、八幡社頭で、源氏の守護神、八幡様を諫暁されたということです。

「この國を救わんとして、ご本仏との約束を果たし、法華経・お題目を弘めるだけの日蓮を罪人として扱う所行。八幡あなたも虚空会上、仏前の誓願を見ていただろう、このまま見過ごすことは無いと思うが如何?」

幕府の警視総監・平の左右衛門は、夜陰に乗じて、龍ノ口で斬首しようと謀りました。しかし、江ノ島の方より、光り物が飛来。果たせなかったようです。

「この人を殺めてはならない」との幕府の指示通り、生きて帰った人の無いという、佐渡流罪となりました。

 

佐渡島では、配所の周囲に見張りが立ち、餓死させるつもりだっ たと思われます。

 

 「偽の御教書を申し下して ~ 佐渡国へ渡して仇をなす。~ 日蓮が居たるあたりに夜も昼も立そいて、通う人を強にあやまたんとすれば ~ 何れ問うべき人一人も無し。」

 「天の御計にてや候けん、阿仏房の日蓮を扶持せし事は ~」

と、波木井殿御書に述懐されていますが、

 

阿仏房は元北面の武士で、承久の乱で佐渡流罪になった順徳上皇に対し、崩御の後も佐渡に留まり、永年お念仏で菩提を弔った、聖人の敵の筈です。

 

しかし、一転して四面楚歌の中を、命がけで聖人を衛護する立場になった事には、深い因縁があると思われます。

 

後鳥羽帝と祖師が親子であれば、順徳帝も肉親。阿仏坊にとっては、掛け替えの無いお方になるのです。

 

・法華経は仏身の三面観を立てます。

概略ですが、以下のように考えます。

 

 法身仏(ほっしんぶつ)・自然科学のフィールド・身土不二・身体生命の素は星屑からが、人の一滴の血液の分析(フランスの研究所)から証明されました。宇宙大に 広がる身体。

 

 報身仏(ほうしんぶつ)・精神(心霊)科学のフイールド・仏の智慧・仏の精神世界・法華経の世界

 

 応身仏(おうじんぶつ)・人間社会科学のフィールド・仏の振る舞いに理想を見る・一切経が仏の活動を思い描いたもの。

 

そして、その三身が即一身でもあるというのです。それでこそ、円満な仏と言います。

 その仏が登場したのが妙法蓮華経でした。

 

 私たち凡夫が仏と同じと言われても、まさかと思います。日蓮聖人も、

 

 「十界互具之れを立つるは、石中の火、木中の花、信じ難けれども縁に値うて出生すれば之れを信ず。人界所具の仏界は、水中の火、火中の水、最も甚だ信じ難し。・・・」観心本尊鈔

 

と述べておられます。 

 

 日蓮聖人は法華経に深く分け入り、霊界(虚空会・こくうえ)で壽量御本仏に面奉され、その仕事を引き受けられました。

 

 1253建長5年4月28日 (聖寿32歳)の立教開宗から、1271文永8年11月1日(聖寿50歳)佐渡御流罪までの18年間は、大難4ケ度、小難数知れずの法華経色読の時代で、人々から見て、なるほどこの方は法華経の行者であると、認知されることを待たれたのだと推察します。

 

 佐渡在島中、いよいよ秘蔵の法門が開顕されます。もしこのまま佐渡島で終わるならば、末代の人々から、日蓮という人は慈悲無き人と言われるであろうからと。

 

・人開顕の書・開目抄・本化上行菩薩身

 

・法開顕の書・観心本尊抄・本法・南無妙法蓮華経と法華行者の尊貴

 

・そして、浄土相を示した・大曼荼羅御本尊が図顕されます。

 

 これは、世界平和実現の設計図と言えます。私たちは日蓮聖人が意図された、平面上の設計図を読み解き、現実世界に立ち上げる仕事があるのです。

 

「一閻浮提第一の本尊を、この國に立つべし」観心本尊抄

今多くの人々が恐れているであろう、近い未来の危険を未然に防ぐためにも・・・

 

 聖人を排斥した鎌倉幕府も、最後は流罪赦免状を出して幕府に迎え、法華弘通の認可を与えて、 蒙古襲来の時期を尋ねます。法華経の行者と認知したのです。

 

しかし、国難を払う手段に就いての問訊は無く、一国同帰を期する聖人は、3回諫めたのに用いないのだから、去るべしと、甲州身延の奥沢に分け入られました。

 

9ケ年間、文筆(著書・消息)、弟子門下の教育に当たられました。途中体力の消耗は、著しいものでした。

いよいよ今の東京都池上が、ご最後の霊地となります。

 

現代に、日蓮聖人のお題目を唱える人々は、「日蓮と同意ならば皆、地涌の菩薩」であると仰せです。

その意味を深く吟味して、社会に対処しなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ別一覧・パラダイムシフト

カテゴリ別一覧・パラダイムシフト

1.三位一体の価値

2.蓮生桜滅の美しい御生涯 日蓮聖人

3.日蓮仏教は三大秘密の宗教

4.四徳波羅蜜多

5.電化社会のシステム

6.霊化®社会のシステム

7.血脈相承

8.日蓮聖人の意図された、教団のシステムと目的

9.スイッチオン・以信得入

10.閻浮提第一の大曼荼羅 本門寿量仏のご本尊

11.  世界平和実現への道程 

上に戻る