Web山 三浦寺、瑞龍山 善慶寺、瑞雲山 龍王寺世路図人生相談ヒトナビ

- お寺案内・スタッフ紹介 -

善慶寺 住職 : 三浦 恵伸(えしん)

別格本山妙顕寺 加歴第48世

- プロフィール -
S27・熊本県出身
S42・得度(法臈55年・令和3年時点)
師範・本山妙顕寺第45世 芝崎日顕猊下
・立正大学 仏教学部 宗学科 卒業
・日蓮宗岩手県宗務所 布教師会長(現任)
同 協議員・第38区選挙管理委員長 等歴任
・日蓮宗霊断師会 本部理事 総合研究所副所長
 九識霊断法研究部長
相伝講習会(主任講師)各種講師 等 歴任
・日蓮宗全国霊断師会連合会 常任理事 各種講師 等(現任)
同 霊断院副院長(正傳師・主任講師)等 歴任

得度以来55年を経過しました。善慶寺に住職して40年間、延べ数万人のナビに関わりました。この間、東日本大震災に遭遇し、各方面各聖・各位のご支援を賜りました事、篤く御礼申し上げます。

重ねて、今回のコロナ禍で参詣者も遮断され、ナビが停滞しています。このまま眠らすのは勿体ないので、web上で再開したいと思います。

日蓮聖人の宗教は、三大秘密の法立正安国を顕現する事です。先ずはお題目の神秘に触れてその威神力に驚き、不可思議を体験して、苦難から開放され一息つき、敬虔な信心を喚起します。

次いで、冷静に自分を振り返り、己の立場・尊厳性を、祖道(日蓮仏教)に学び、自身が仏子であったことを悟ります。

仏子であれば、仏の青少年・壮年・実年・老年と動するだけです。

社会構成員の内、各界の指導層2割が目覚めれば6割が( なび ) き、この世は浄土となります。

日蓮宗寺院の仕事は、その牽引拠点となることです。どうぞ、このwebをご活用戴きますようご案内を申し上げて、挨拶と致します。

龍王寺 北上布教所 住職 : 三浦 惠導(えどう)

昭和61年 山田町出身
法臈22年(令和3年度時点)
平成21年 立正大学宗学科 卒業
令和元年度 日蓮宗大荒行堂再行 成満
日蓮宗岩手県宗務所 専任布教師
同 社会教導師
岩手県日蓮宗青年会 副会長(令和3年度時点)
日蓮宗霊断師会連合会 一級霊断師
令和元年 山田町消防団入団

『人々の安心や平穏はいつどこで成すのか』私たちは常にこの課題解決を目指して取り組んでいます。実は、その答えはすでに導き出されています。

出家を志してから20数年が過ぎた今思うことは、我々宗教界が求められていることは、葬式や法事だけとなっているのではないかということです。しかし、現在はそれすらも執り行うことが当たり前では無くなりつつあります。そうした世相ではありますが、我々が出来ること、それは「心の安住を提供し、実感してもらう」ということです。

日々の生活の中で、人一人が抱える問題や不安は膨らむ一方です。そのお悩みをじっくりとお聞きし、今生きている私たちが、本当の幸福を求め安心できる社会づくりを築き未来へと繋げる。その為の一助となるよう真摯に取り組んでまいります。

まずはお気軽に『ヒトナビ®』をご活用いただき、心に刺さったトゲを共に取り除きましょう。スタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。

瑞龍山 善慶寺

住職 三浦 恵伸

〒028-1331
岩手県下閉伊郡山田町北浜町4-1

電話:090-6683-1176

FAX:0193-82-2825

日蓮大聖人
大曼荼羅御本尊(だいまんだらごほんぞん) ・ 日蓮大聖人(にちれんだいしょうにん)

  • 八大龍王尊
    八大龍王尊( はちだいりゅうおうそん )
  • 鬼子母大尊神
    鬼子母大尊神( きしもだいそんじん )

瑞雲山 龍王寺 北上布教所

住職 三浦 惠導

〒024-0056
岩手県北上市鬼柳町鼠川原175-2

イベント・行事

月間行事 盛運祈願祭

山田 第1日曜日 午後1時~
在りし日の総代長・岩間シノブ刀自・松本寛章先生揮毫の額

北上 最終日曜日 午後1時~
住職・三浦惠導師

年間行事

正月
元旦祝祷会
寒修行(山田)
2月
節分 尊神祭(等身大日本有数・浅子周慶作・中山大荒行堂中堂の尊神像と同作) 豆まき

大荒行帰山報告式(山田)

3月
東日本大震災慰霊供養(山田)

春季彼岸会塔婆供養(山田)

4月
灌仏会 かんぶつえ 花祭り(山田)

この山桜は、山田で最初に咲く花で、色合いも良く、漁船は目印にしていました。しかし、老木になり危険を感じて、残念ながら伐採して戴きました。芯が腐食していて危うい処でした。二代目が下で咲いています。

5月
1万遍唱題行(山田)
6時間 お粥の昼食

地元企業 新入社員研修会 終日、カレーライスの昼食(山田)

総合病院スタッフ研修会(山田)

講習会(山田)

寺院合同研修会(山田)

管内研修会(岩手県)

6月
北上市内 唱題行脚 両寺団参・慰霊巡拝

40年間、殆どの団参・慰霊巡拝旅行は、住職の手造りです。行程・食事処・ホテル等の手配。マイクロバスを自前で運転します。二人の息子も私も大型免許があります。しかし、不慣れなので、ベテランのドライバーさんに、お願いしています。
美味しい蕎麦屋等は、地元の方に聴いて駆け込みます。一寸彼処へ廻ってみようか?等も、可能な自由な旅です。
此れまで良く守られて、大過なく行えました。

7月
山内清掃奉仕(山田)
8月
盂蘭盆会塔婆供養 灯籠流し 棚経廻り(山田)
9月
1万遍唱題行(北上)

秋季彼岸会塔婆供養(山田)

10月
日蓮大聖人御報恩お会式法要(山田)
12月
冬至 古札お焚上 星祭り 幣束授与(山田)
特殊施餓鬼大供養
仏前結婚式
自然

いろんな動物が姿を見せます。鶯の声もよく響きます。

趣味
故 川崎タイ刀自 鉛筆画

上に戻る